活動

大島東小学校にて『備中神楽』!

12月17日
大島東小学校講堂にて、井原市美星町 山室太夫社中様の国重要無形民俗文化財指定『備中神楽』の公演が開催されました。
私たちが愛した笠岡市立大島東小学校が統合され、今年度でその役割を終えることになっています。その大島東小学校に感謝の意を表したいという地元の熱い思いがあって実現した『備中神楽』です。子どもたちを含む約100名それぞれが、公演を楽しむとともに、それぞれの思いに浸ることができた貴重な時間を過ごすことができました。山室太夫社中の皆さま、心に響く『備中神楽』の舞、ありがとうございました!



- 大島東小学校の窓から -

明治時代からの幾多の改称を経て昭和25年に大島東小学校となり、これまで多くの子どもたちの学び舎として当たり前に存在していた学校が無くなってしまいます。地元に住む者としてこれほど寂しく悲しいことはありません。でも、大島東小学校は、楽しかった思い出とともに私たちの心にしっかりと残り続けていきます。

関連記事

10/8 八幡様祭

名切の八幡神社にて八幡様祭が行なわれました。 神輿を奉納した後は、子どもも大人も屋台や出店を楽しみました。地域の温かさが感じられるお祭りでした。

津雲貝塚 研修

8月11日 岡山理科大学生物地球学科 富岡直人教授、大学生、笠岡市教育委員会 小学学習課の安藤康宏様をお招きして津雲貝塚研修が行われました。 津雲貝塚(つぐもかいづか)とは、笠岡市西大島にある縄文時代 …

8/25農泊体験ツアー3日目

最終日です。 大島の金曜日は、「いきいきサロン」ではじまります。 いきいきサロンは、人と人とがつながるまちづくりを目指して、大島に住む人々が気軽に集まり、ふれ合って笑顔いっぱいになっていただくために開 …

8/23農泊体験ツアー1日目 始まる!

8月23日、24日、25日 モニターツアーとして、岡山県立大学の学生による農泊体験&ワークショップが2泊3日で行われました。 ツアーは、まず御嶽山の頂上から大島を望み、その後は、瀬戸内海を見てゆったり …

なぎさ泊 一般体験モニターはじまる

大島に宿泊して様々な体験をしていただく一般向けのツアーが実施されました。 ※この事業は、2017年度 農林水産省/農山村振興交付金事業農泊推進対策として実施されています。 モニター1日目 秋獲祭の後、 …